舟橋和宏(弁護士)


一人一人の心に寄り添う法務
CAPCOM社の「逆転裁判」シリーズなどを通じ、人を助けることの魅力を感じ弁護士という職を志す。

大手大学受験予備校にてチューター事務等のアルバイトを通じ、中高生の学習支援の他、メンタルケアにも取り組んできた。

レイ法律事務所に入所するきっかけは、代表弁護士が掲げる「子どもを被害者にも加害者にもさせない」というレイ法律事務所の理念に共感したため。

知的財産権(著作権・商標権)の案件を多く担当し、著名な判決も獲得
自他ともに認めるアニメ・マンガオタク。コミックマーケットなどの同人即売会にも参加し、弁護士となる以前から表現規制の問題にも関心が高い。表現規制等に関連して巻き起こる炎上トラブルについても、初動対応から鎮火対応までの経験し、炎上に巻き込まれた依頼者のサポートを得意とする。

音楽家・漫画家等の各クリエイターともつながりを多く持ち、クリエイターが日々直面する著作権問題についての経験を多く有する。特に企業等から警告を受けた際の対応、著作物の無断使用に関する警告・損害賠償請求等の紛争対応のほか、紛争を未然に防ぐべく契約書作成や交渉も行う。法的措置一辺倒ではなく、当事者にとって円満な解決を常に志向する。

中小企業の経営を支えるパートナー
「相手方が支払いをしてくれない、無理難題を吹っかけてくる」「相手から提示された契約書、修正しにくいが、最低限自分たちの権利を守っておきたい」「炎上トラブルに巻き込まれたが相談先がない」など、中小企業が日々抱える問題に対し、スピーディーに的確なアドバイスと実践的なサポートを提供している。

顧問対応も多く実施しており、特にクリエイティブ業界(映像制作会社、芸能・声優事務所など)やECサイト運営企業等の顧問支援に注力。「企業活動をスムーズに進める法務」をモットーに、問題解決だけでなく、事前のリスクヘッジ対応を実施している。

法律問題のみならず、ゆるキャラをはじめとしたキャラクタービジネス等知的財産を活用した企業支援についても精通。商標権出願代行や商標権侵害への対応、企業のノウハウ保護についても多く対応し、その経験も踏まえ、2025年4月弁理士登録。

セミナー・書籍等による広報活動
長年にわたり番組制作会社向けに映像制作をする上で避けては通れない著作権に関するセミナーを実施。著作権等の複雑な権利関係を丁寧にかみ砕いて解説することを得意とする。近年話題のAIについてもセミナーを行う他、書籍においてもデジタル時代を見据えた著作権処理について解説している。
そのほか、X(旧Twitter)・note等のSNSも多く活用し、日々巻き起こる法律問題について解説することを続けている。

趣味等
趣味は、読書(主にマンガ、ミステリー小説など(赤川次郎氏、石持浅海氏など、シャーロックホームズシリーズ、エラリークイーンなど))、アニメ(日常系からバイオレンス系まで幅広く)、カラオケ。今一番会いたい声優さんは、大塚明夫さんと大友龍三郎さん。
所属
東京弁護士会
委員会等
  • エンターテイメント・ロイヤーズ・ネットワーク 会員
  • 公益社団法人著作権情報センター(CRIC) 賛助会員
  • 弁護士知財ネット 弁護士会員
学会
著作権法学会
資格
弁理士(実務修習修了)
知的財産管理技能士
ファイナンシャルプランナー
行政書士(有資格者)
食品衛生責任者
フードコーディネーター(3級)
出身地
東京都
経歴
  • 東京都立白鷗高等学校卒業
  • 明治大学法学部法律学科卒業
  • 駒澤大学法科大学院卒業(法務博士)
  • 司法試験合格
  • 都内法律事務所勤務
  • レイ法律事務所入所
  • 駒澤大学法科大学院 アドバイザー弁護士(非常勤嘱託)2015年3月~現在
取材
寄稿
■ニュース記事
セミナー
講演実績
セミナー
  • 「インターネット・SNS・スマホトラブルを考える」ジブツタセミナー2017年1月20日、4月16日
  • 「映像制作ビジネスと著作権 ~テレビ・映画・動画配信等における著作権と実演家の権利の取扱いは~」NPO法人JAVCOM No.151セミナー2018年3月8日
  • 「テレビ放送・二次利用における関連法規と クレーム対応の実務・実践」㈱新社会システム総合研究所 2018年5月25日
  • 「テレビ番組制作、二次利用の権利処理とクレーム・出演者不祥事対応の実務」㈱新社会システム総合研究所 2019年5月31日
  • 「ドラマ・映画製作における著作権法上・実務上の許諾取得」㈱新社会システム総合研究所 2019年9月27日
  • 「テレビ番組二次利用(ネット配信)に係る法律実務2020~ドラマ、バラエティ、ドキュメンタリーを中心に~」㈱新社会システム総合研究所 2020年3月10日
  • 「会社員が知っておくべき契約知識」㈱主婦の友インフォス 2020年11月17日
  • コロナ禍におけるテレビ番組の二次利用・ネット配信に係る法律実務2021 ㈱新社会システム総合研究所 2021年3月12日
  • フリーランスモデル・タレントのための「契約書の読み方講座」ZOOMオンライン 2021年4月8日
  • フリーランスモデル・タレントのための「契約書の読み方講座」ZOOMオンライン 2021年6月9日
  • セントラル愛知交響楽団「著作権セミナー(作詞・作曲に関する権利関係について)」ZOOMオンライン 2021年11月11日
  • 日本声優事業者協議会「第9回 賛助会員&加盟社合同オンラインセミナー(著作権に関して)」ZOOMオンライン 2021年11月15日
  • コロナ禍におけるテレビ番組の二次利用・ネット配信に係る法律実務2022 ㈱新社会システム総合研究所 2022年2月9日
  • テレビ番組制作と二次利用における著作権法・実務上の権利処理 ㈱新社会システム総合研究所 2022年9月29日
  • TV番組制作・二次利用に係わる著作権法・実務上の許諾取得~制作現場の時系列を追いながらトラブル防止を目指す ㈱新社会システム総合研究所 2023年3月8日
  • 二次利用を見据えたテレビ番組制作の著作権と実務 ㈱新社会システム総合研究所 2023年9月12日
  • 生成系AIコンテンツの著作権侵害対策 ㈱新社会システム総合研究所 2023年9月26日
  • テレビ番組制作の著作権と二次利用の許諾・権利処理2024 ㈱新社会システム総合研究所 2024年2月27日
  • 生成系AIの著作権法の最新動向と対策 ㈱新社会システム総合研究所 2024年3月11日
  • 番組制作と二次利用の許諾の徹底解説 ㈱新社会システム総合研究所 2024年9月2日
  • 景品表示法(ステマ規制)セミナー ㈱スタイリスト 2025年2月20日
  • テレビ番組制作における二次利用権利処理の最前線 ㈱新社会システム総合研究所 2025年2月27日
講演会
  • 「弁護士という仕事-エンタメ・学校×弁護士」駒澤大学法学研究所講演会2017年7月7日
講師
  • 「エンタメ×弁護士」大正大学地域創生学部地域創生学科・法律学2 2020年7月10日
  • 「コンプライアンス基礎講座」レイ法律事務所×SmartBording
  • 「学校内の個人情報管理(漏洩予防等)について」Find!アクティブラーナー
取扱案件

1 契約・取引トラブルの予防と対応
・取引先との契約交渉・契約書作成・リーガルチェック
・契約違反による損害賠償請求や訴訟対応

 知的財産権(商標・著作権)の保護と活用
・商標権の出願・管理・侵害対応
・著作権・デザイン・ブランド戦略のアドバイス

3 
企業の炎上リスク管理
・SNS上での炎上・風評被害の対応
・危機管理広報のサポート・ガイドライン策定

4 刑事事件(盗撮・のぞき等)

5 顧問業務
・個人:イラストレーター等の個人クリエイター
・法人:映像制作会社、芸能・声優・YouTuber事務所、コンサルティング会社等々

主な
メディア
出演
■テレビ出演
  • 2019年2月 飲食店内における店員の不適切動画投稿について フジテレビ「プライムニュース イブニング」(コメント出演) フジテレビ「めざましテレビ」(電話取材)
  • 2019年6月 ヨドバシカメラ京都におけるエヴァンゲリオン2号機フィギュア転売防止措置について フジテレビ「めざましテレビ」(コメント出演)
  • 2022年7月 渋谷駅非常停止ボタンに関するトラブルについて TBSテレビ「Nスタ」(コメント出演)
  • 2022年11月29日 魔改造フィギュアと二次創作 AbemaTV「Abema Prime」(番組ゲスト出演)
  • 2024年1月1日とにかくゆるく過ごしたい!~目指せ!立辰出世スペシャル~ AT-X(番組ゲスト出演)
  • 2024年1月31日 セクシー田中さん原作者トラブルについて MBS「よんチャンTV」(番組ゲスト出演)
  • 2024年2月9日 セクシー田中さん原作者トラブルについて MBS「よんチャンTV」(番組ゲスト出演)
法律監修
著書
出版物