顧問弁護士を持ちましょう

  • 最新ニュース
  • メディア出演
  • 雑誌取材等
  • 法律監修等
MORE
MORE

ちょっと待って!その契約書で大丈夫ですか?ちょっと待って!その契約書で大丈夫ですか?

顧問弁護士に相談できる法律相談とは?

基本的に、法律に関する法律相談であれば、何でも相談することができます。
例えば、

  • マネジメント事務所との契約に関する相談
    契約書の締結や更新、事務所退所をサポート
  • 広告主・広告代理店との契約に関する相談
    契約書の修正や作成、契約条項・契約料交渉のサポート
  • 動画等に関する相談
    動画が法律に違反しないか、炎上しないかサポート
  • コラボに関する相談
    コラボ契約の作成、コラボトラブルをサポート
  • 個人事務所の設立に関する相談
    法人化について助言
  • 誹謗中傷やスキャンダルに関する相談
    個人特定、刑事告訴等のサポート
  • ファンに関する相談
    ファントラブル、ストーカー対応についてサポート
  • 新規ビジネスに関する相談
    新規ビジネスに対するリサーチなど

その他、内容によっては仕事に影響する場合があるため、友人関係、恋愛や家族等に関するご相談にも対応することができます。

顧問弁護士について

01. 顧問弁護士とは?

顧問弁護士は、日ごろの法律相談を通じて、一人一人の仕事の背景事情を把握し、法律に関する相談に対して、適切な法的助言を行い、また契約書レビュー(点検)を行い、皆様の権利を守りつつ、法的トラブルに巻き込まれないようにする弁護士のことを顧問弁護士と呼びます。

02. 顧問弁護士のメリット

メリット 1
「すぐに」「気軽に」相談

日ごろの法律相談を通じて、皆様の仕事内容や背景を把握している顧問弁護士がいれば、毎回、「弁護士を探して、予約をする」「一から仕事内容や背景を説明する」という手間をかけずに、すぐに法律に関する相談ができ、適切な助言を受けることができます。このように「すぐに」「気軽に」相談できるのが顧問弁護士の最大のメリットといえます。

メリット 2
法的紛争の悪化の防止

顧問弁護士が、迅速かつ適切な助言をすることで、法的紛争を悪化させることも防ぐことができます。また、顧問弁護士を表示することで、アンチや誹謗中傷に対する抑止力になる場合もあります。

メリット 3
顧問弁護士の方が金額がお得

1時間あたりの相談料をみたときに、顧問契約の方が、顧問契約を締結していない通常のご相談に比べ安くなる場合がございます。

メリット 4
契約料の交渉サポート

契約料の交渉サポートも受けられるため、顧問料以上のメリットがある場合もございます。

03. レイ法律事務所の連携力

レイ法律事務所では、エンターテインメント分野に強い士業と企業と連携して、あなたの活動と人生を守ります!

レイ法律事務所の連携の特徴
  • エンターテインメントに強い!
    全員がエンターテインメントに強い!
  • すぐに共有できる体制
    何か問題があったらすぐに共有できる体制を構築
  • 専門家を探す手間が省ける
    専門家を探す手間が省けます!
  • オンラインにも対応
    オンラインにも対応
顧問弁護士には守秘義務があるため、相談内容が外部に漏れることはございません。
「安心して」気軽に相談することができます。
様々な法律

どのような顧問弁護士を選べばいいか

エンターテインメント分野は、業界慣習が特殊であることがあり、特に実演家側やクリエイターの側の権利関係については複雑になっています。そのため、エンターテインメント分野に強く、経験がある弁護士を顧問弁護士にすべきといえます。

連携士業と企業に相談できる内容は?

  • 確定申告をお願いしたい
  • 株式会社を設立したい
  • 引越したい・不動産を買いたい
  • カウンセリングを受けたい
  • オンラインで診察を受けたい
  • HPを作りたい
  • 公式ライバーになりたい
  • 助成金をお願いしたい
  • 一時的にマネジャー同行をお願いしたい

※1 それぞれの士業に対する相談料等は別途発生いたします。
※2 公式ライバーは、showroomのみとなります。

提携士業と企業の紹介

顧問弁護士の締結の流れ

顧問弁護士をしているクリエイター

ヒロシ(芸人)
1972年1月23日熊本県出身。
公式YouTube『ヒロシちゃんねる』は
主にアウトドア動画を公開。
自ら撮影、編集を手掛けている。
登録者数は112万人(2021年10月時点)

その他にも著名なタレント・クリエイター(YouTuber)・ライバー・アーティスト・監督の他、大手マネジメント事務所・制作会社の顧問弁護士を多く担当。

現在、

  • ・ 美容・アパレル系のクリエイター(YouTuber)
  • ・ 広告出演契約が多い実演家(タレント、女優、アイドル)
  • ・ VTuber
  • ・ ゲーム実況
  • ・ 誹謗中傷・著作権侵害に悩まされているインフルエンサー

の方々の顧問依頼が多くなっています。(2023年1月末日現在)

顧問コース

新プラン:月々5500円(税込)からの顧問弁護士プラン

顧問契約をすることで、「すぐに」「気軽に」相談できます!

※相談はタイムチャージ:1時間あたり 2万9700円(通常は1時間あたり3万3000円)

  • 何かあったときのためにすぐ相談できる顧問弁護士が欲しい
  • 月々の固定費用をできるだけ減らしたい。

収益が少ない方でも、気軽に顧問契約できます。

① ライト顧問プラン

安心の顧問弁護士・月1時間未満の利用

月2万2000円(税込)

  • 弁護士に気軽に相談したい
  • 契約書について簡単な助言が欲しい
  • 活動をする上での簡単な相談をしたい
  • 相談は月に1回か2回程度

② スタンダード顧問プラン

ニーズに合わせて手厚くサポート

月5万5000円(税込)~

  • 法務担当者の採用コストを抑えたい
  • 広告出演契約書など契約書のレビューを詳細にして欲しい
  • 取引先に対する回答案を作成して欲しい
  • 出演料や制作料の未払いを回収したい
  • 誹謗中傷記事や投稿について定期的に相談したい
  • 相談は月に3回以上

③ プレミアム顧問プラン

事務対応も含めて手厚くサポート

顧問料は要相談

  • 税務相談をお願いしたい
  • アップロード前の動画、文章のコンプライアンスチェックをしてほしい
  • 請求書の発行をお願いしたい
  • 仕事に関する郵便物等の受領をお願いしたい
  • そのほか、各種業務の代行
追加オプション
誹謗中傷について定期的にチェックします!
  • ・月々1万円(税別)一か月に1回
  • ・月々3万円(税別)一週間に1回

インターネット上のあなたの誹謗中傷についてチェック!
定期的にインターネット上の誹謗中傷を確認し、報告書にまとめます。

※誹謗中傷等について発信者の特定、削除については、別途、弁護士費用が発生します。

プラン 月額費用(税込) 無料相談対応(税込)
月々5,000円プラン 5,500円 なし
月々2万円プラン 22,000円 毎月40分まで
月々5万円プラン 55,000円 毎月2時間30分まで
月々7万円プラン 77,000円 毎月3時間30分まで
月々10万円プラン 11万円 毎月5時間まで

<特典>「1年契約」「5万プラン以上」の顧問様で、ご希望の方には以下をプレゼントしています!<特典>「1年契約」「5万プラン以上」の顧問様で、ご希望の方には以下をプレゼントしています!

メディア出演料や広告出演料の報酬交渉についてもサポートします。

レイ法律事務所の安心顧問レイ法律事務所の安心顧問

  • ※注意① 弁護士が代理人となり、交渉や裁判等をする場合には、別途費用が発生します。
  • ※注意② 現在、①ライト顧問プランは人数限定となっております。
  • また、マネジメント会社や制作会社等の顧問は、紹介制となっております。

相談料

メールでのお問い合わせ
電話でのお問い合わせ

レイ法律事務はエンタメ分野に強い法律事務所

レイ法律事務所は、芸能人・アーティストら実演家、またクリエイター・デザイナー等の権利に力を入れている法律事務所です。

顧問弁護士は、エンタメ分野について強い弁護士を選びましょう!弁護士もお医者さんと同じで、どの分野が得意、というのがあります。得意ではない分野や経験がない弁護士に依頼するより、その分野について深い知見がある弁護士に依頼しましょう。

特に代表弁護士の佐藤大和は、芸能人法務の先駆者として多くの実績があり、文化庁・厚生労働省の各委員を務め、芸能人の権利を守る団体の発起人でもあり、行政や各業界に対して、芸能人やYouTuber、クリエイター等の権利の改善に向けてメッセージを発信しています。また、メディアにも多数出演しながら、業界改善を訴えている弁護士の一人です。

書籍10冊以上を出版

マンガでわかる 知的財産の新常識 (スッキリわかる!)
マンガでわかる 知的財産の新常識 (スッキリわかる!)

佐藤大和(著),松田有加(著),松井貴法(著)

本書では知的財産の基礎知識から、どこからが権利の侵害となるのか、トラブル事例と防止対策まで、具体的な事例に沿って、コミカルなマンガでわかりやすく解説しています。

スポーツにおけるハラスメントの弁護士実務
スポーツにおけるハラスメントの弁護士実務

佐藤 大和(著,編集),山本 健太(著,編集)

スポーツにおけるハラスメントの基本的知識に加え、各種手続や裁判例・事例の豊富な分析、代理人としての活動の流れ・注意点、メディア対応からアンガーマネジメントの知識に至るまで、弁護士実務に役立つ知識を丁寧に解説

LGBT はじめての労務管理対応マニュアル
LGBT はじめての労務管理対応マニュアル

森伸恵(著)

日本におけるLGBT を含む性的少数者の人口は8.9%13 人に1 人という存在。今、企業として求められる対応は、労務管理上で注意すべきポイントとは、LGBTに関する案件を多く取扱う弁護士の森伸恵氏が徹底解説。

全国企業・個人・政治家・省庁向け講演100回以上

  • ・自由民主党 政務調査会 知的財産戦略調査会「実演家(芸能人全般)の実演環境」講師
  • ・政治家及び各省庁(文化庁、厚労省、公取、経産省、総務省)に対する「⾳楽著作隣接権についての勉強会(⾳楽アーティストの契約実態と法的トラブル)」講師(衆議院第2議員会館)
  • ・日本声優事業社協議会における「SNS 著作権セミナー」
  • ・厚生労働省主催「過重労働解消のためのセミナー」
  • ・公益財団法人日本サッカー協会「S級コーチ養成講習」における「指導者に対するスポーツハラスメント研修」
  • ・東京大学教養学部 ⽇本の医療の光と影ゼミナール『芸能界の過重労働について考える』講師

メディアなど

  • ・日経新聞「ネット中傷 摘発強化」にコメント寄稿
  • ・産経新聞「芸能人・スポーツ選手 労働環境改善へ」にコメント寄稿
  • ・朝日新聞「『テレビから干す』芸能界変わるか」にコメント寄稿
  • ・東京新聞「芸能界、変われる?あしき慣習「抜けたら干される」」にコメント寄稿
  • ・中日新聞「自由な市場へ、課題山積 事務所移籍、新制度導入2カ月」にコメント寄稿
  • ・NYタイムズ『SMAPの解散について』取材
  • ・「スウェーデン」の新聞社『日本のアイドル事情について』取材
  • ・産経新聞「芸能人・スポーツ選手 労働環境改善へ」にコメント寄稿
  • ・中日新聞「自由な市場へ、課題山積 事務所移籍、新制度導入2カ月」にコメント寄稿
  • ・東洋経済「YouTubeの極意」誹謗中傷の深刻問題
フジテレビ 「バイキング」「めざましテレビ」「Live News it!」「直撃LIVE グッディ!」「ノンストップ」「大人のモメごと解決します。」「お金のモメごと解決します。今すぐ使えるHOW TO マネー」
TBS 「ビビット」「ひるおび!」「あさチャン!」「Nスタ」「NEWSな2人」「ジョブチューン」
日本テレビ 「news every.」「news zero」
テレビ朝日 「モーニングショー」「ワイド!スクランブル」「スーパーJチャンネル」「ビートたけしのTVタックル」
NHK 「おはよう日本」「ニュース7」「金曜イチから」「テストの花道」

主な事件の解決実績

しほりしほり氏(ももいろクローバーZ、水樹奈々などへの楽曲提供も行うシンガーソングライター)が作詞・作曲したある楽曲に関して、別名義に無断で登録されたことを発端とした事件について、アーティスト(しほり氏)側の代理人として、著作者人格権侵害を肯定した勝訴判決を獲得、その楽曲の著作権者は原告(しほり氏)であることが認められた。
FEST VAINQUEUR
地位保全等仮処分命令申立却下決定に対する抗告事件(東京高裁令和2年7月10日 事件番号令元(ラ)2075号)

事務所側によるアーティストらに対する妨害行為に関して、アーティスト側の代理人として、芸名は事務所側ではなくアーティスト側に帰属し、事務所側に永続的利用権が認められないとの決定を獲得

損害賠償請求事件(知財高裁令和4年12月26日 事件番号 令和4(ネ)第10059号)

マネジメント事務所退所後のマネジメント事務所による妨害行為がアーティストらの営業権等を侵害するとして、マネジメント事務所の損害賠償責任を認め、アーティストらの請求について全額認容判決を獲得。 さらに、アーティストらにアーティストグループ名に関する権利を認め、「事務所退所後の6か月間の活動禁止」とする競業避止義務条項についても、「本件条項による制約には何ら合理性がないというほかないから、本件条項は公序良俗に違反し無効」との判断を獲得。

レイ法律事務所では、、2020年5月に亡くなられた木村花さんの母・木村響子さん達とともに、SNS上の誹謗中傷問題等に取り組み、各政党・行政への意見書等の提出、メディア出演、セミナー講演、そして国会に随行するなど、誹謗中傷の加害者も被害者も減らすために、侮辱罪の厳罰化(刑法の法改正)、誹謗中傷に関する条例制定等にも尽力しております。

代表弁護士佐藤大和は各行政の委員を歴任

  • ・厚生労働省「過重労働解消のためのセミナー及び過重労働解消キャンペーンに関する広報事業検討委員会」委員長
  • ・厚生労働省「職場におけるハラスメント被害者等に対する相談対応マニュアル検討委員会」委員
  • ・厚生労働省「社会人に対する労働法教育に関する支援対策事業」教材作成委員
  • ・群馬県「インターネット上の誹謗中傷被害者支援条例の検討に係る有識者会議」構成員
  • ・文化庁「文化芸術分野の適正な契約関係構築に向けた検討会議」委員

提携士業と企業の紹介

  • 税理士 富田 純子
    税理士
    富田 純子
    都内の個人税理士事務所および税理士法人の勤務を経て、2010年富田純子税理士事務所開業。女性ならではの細やかな対応と、常に納税者の立場になっておこなう的確なアドバイスには定評があり、親しみやすい身近な税理士として、中小企業や、アナウンサー、コメンテーター、YouTuberなどの個人事業主の案件を多数抱える。提携業務内容は税務相談、税務申告、経営分析、創業支援等。
  • 公認会計士・税理士 山田 晴康
    公認会計士・税理士
    山田 晴康
    大手監査法人の東京事務所で主に金融機関の会計監査業務およびJ-SOX業務等に従事する。その後、出身地である宮城県の税理士法人で資産税を含む幅広い税務実務を経験し、2019年にHaS会計事務所を独立開業。現在は、建設業・不動産業・美容業・芸能事務所、全国各地のインフルエンサーなどの税務顧問の他、会計監査、事業再生支援などを中心に業務を手掛けており、親切丁寧にお客様へ最適な税務・会計サービスを提供する会計事務所として顧問先企業・関連士業からの信頼も厚い。
  • 精神科医 木村 好珠
    精神科医
    木村 好珠
    東邦大学医学部卒。都内大学病院にて研修後、精神神経科に進む。メンタルクリニックでの勤務とともに産業医やスポーツ精神科医としても活動し、Jリーグなどのプロアスリートから小学生アスリートまで幅広い世代のメンタルケアを行なっている。また、自身が学生時代にメディア活動をしていた経験から、アーティストに寄り添ったカウンセリングやコーチングを行なっている。
  • 不動産会社 レイクリエイティブサポート株式会社
    不動産会社
    レイクリエイティブサポート株式会社
    レイクリエイティブサポートは、主に芸能人、YouTuber、インフルエンサー等の著名人の引越し(仲介、売買)、芸能事務所のオフィス移転などをサポートし、企業や個人のPRサポート業務等を手掛けている会社。著名人一人一人に合わせた細やかな対応と著名人の活動に合わせた物件を紹介し、今まで多くの著名人の引越しをサポートしている。
あなたを様々な業種・分野からサポートします!

顧問に関する相談料

30分 無料! 全国対応、 電話・オンライン相談対応可

※クレジットカードもご利用になれます。
※弁護士費用は、相談内容によって異なります。お気軽に弁護士にご相談ください。

注意点

メールでのお問い合わせ
電話でのお問い合わせ