知的財産法務(エンターテインメント法務)に強い弁護士
※ZOOM等のウェブ相談可能
※代表弁護士対応の場合には別費用
※クレジットカード対応
よくあるご相談(過去のご依頼事例)
①中小企業
映像制作会社(中小規模のテレビ局)
映像制作にあたってのトラブル
- ・制作にあたって、著作権などの権利周り処理はどうしたらいいのか。
- ・再放送などをしたら、再度使用料の請求が来てしまった
- ・会社内の労働問題にも精通
広告代理店、キャスティング会社
- ・キャスティングしたタレントのトラブルに巻き込まれてしまった
- ・広告を依頼したクリエイターと委託費でトラブルになってしまった
②個人事業主
イラストレーター
制作物についてのトラブル
- ・契約書を作りたいのに作って依頼元が作ってくれないので不安
- ・製作費が未払いなので回収したい
- ・ネット上で無断使用されているので利用料を請求したい
アーティスト
- ・自分が作った楽曲なのに、著作権は事務所に帰属してしまうのか?
- ・自分でグッズを作りたいけれど、版権作品の二次創作なのでちゃんと作れるのか不安
- ・フリーで活動していくにあたり、きちんと受注先との契約書や発注書を作成したい
監督
- ・製作費はもらっているが、作品が二次利用された場合に利用料などがもらえるか知りたい
デザイナー
- ・自分のデザインがパクられたので、なんとかしたい。
- ・自分のブランドを立ち上げたので、ブランディングのためにも商標登録をしたい
上記に限らずフリーランス、個人事業主として活動するエンターテイナー
- ・契約書作成、セミナーなど
エンタメ法務に強い理由
①エンターテインメント業界の法律、業界慣習に精通
レイ法律事務所は、所属弁護士がメディア出演や、ドラマ・映画・バラエティ・ゲームなどの法律監修を行っており、エンターテインメント業界に直接関わっています。従って、法律面の他、業界特有の考え方にも精通しており、業界の慣習も念頭においた交渉を行えます。
②圧倒的な相談対応実績
レイ法律事務所は設立以来、エンターテイメント業界からのご相談に対応してきたため、トラブルになりやすいポイントを熟知して先回りした対応が可能です。また、セミナー・勉強会を通じ、エンターテイナー・クリエイターの権利意識の向上に尽力しています。
- ・NPO法人JAVCOM 「映像制作ビジネスと著作権 ~テレビ・映画・動画配信等における著作権と実演家の権利の取扱いは~」
- ・㈱新社会システム総合研究所「テレビ放送・二次利用における関連法規と クレーム対応の実務・実践」
- ・㈱新社会システム総合研究所「ドラマ・映画製作における著作権法上・実務上の許諾取得」
- ・自由民主党 政務調査会 知的財産戦略調査会「実演家(芸能人全般)の実演環境」講師
など講演多数

③関連書籍を執筆
-
マンガでわかる 知的財産の新常識 (スッキリわかる!)佐藤大和(著),松田有加(著),松井貴法(著)本書では知的財産の基礎知識から、どこからが権利の侵害となるのか、トラブル事例と防止対策まで、具体的な事例に沿って、コミカルなマンガでわかりやすく解説しています。
④著名な事件を解決

事務所側によるアーティストらに対する妨害行為に関して、アーティスト側の代理人として、芸名は事務所側ではなくアーティスト側に帰属し、事務所側に永続的利用権が認められないとの決定を獲得
主な取り扱い業務
契約書チェック、契約書作成
自分の作品をきちんと守れるのか、仕事するうえでのリスク管理
成果物保護(著作権)
無断使用、利用料請求、侵害者特定のための発信者情報開示など
企業価値(ブランド)保護(商標権)
国内出願、侵害警告、侵害訴訟など
ビジネスにあたっての知財リスク分析(リサーチペーパーの作成)
ブランドを考えるにあたって、競合がないかなど
各種セミナー
上記に限らず、知的財産などにつきましてお気軽にご相談ください。
※ZOOM等のウェブ相談可能
※代表弁護士対応の場合には別費用
※クレジットカード対応