企業様向けLGBTQ研修

企業様向けLGBTQ研修

レイ法律事務所では企業様を対象にしたLGBTQ研修・講演を行っております。 法律家の立場から、LGBTQに関する法律知識、就業規則や福利厚生の作り方、実際に職場にLGBTQの社員がいた場合の対応方法、企業で問題になった裁判例等をお伝えいたします。 ぜひご活用ください。

企業様向けLGBTQ研修テーマ

以下は、研修テーマの一例です。 ご希望により、一つのテーマに絞る又は複数のテーマを盛り込んだ研修にするなどご案内させていただきます。 ①LGBTQの基礎知識 ②企業内のLGBTQ対応
  • ・どのような就業規則がベター?行動指針も作ったほうが良い?
  • ・行動指針は公表した方が良い?
  • ・相談窓口の作り方
  • ・LGBTQを理由とするパワーハラスメント・セクシュアルハラスメントがあった場合の対応方法
  • ⇒何がパワハラになる?
  • ⇒裁判例ではどのような行為がパワハラやセクハラとして認定されている?
  • ・社員に対する啓発活動・教育
  • ・職場にLGBTQの社員がいた場合の対応方法
  • ⇒性別の取扱い
  • ⇒治療や手術で欠勤する場合の対応
  • ⇒服装やトイレの配慮
  • ⇒健康診断の配慮
  • ⇒福利厚生
  • ⇒社会保障
  • ・罰則の理解
  • ⇒条例により、地方自治体によっては、企業がLGBTQを理由にした差別を行った場合、罰則が科せられます
③LGBTQの方の採用
  • ・履歴書や面接時にカミングアウトがあった場合
  • ・LGBTQの方が就職活動の際に不安に感じること
  • ・採用後の対応
④裁判例や問題になった事例のご紹介 ⑤他企業の取り組み ⑥海外の企業の取り組み

対象

①新入社員向け初年度研修 ②全社員向け研修 ③役員・管理職員向け研修 ④人事部社員向け研修

研修料金

1研修:11万円(消費税込)~ 交通費は、別途いただきます。 対象は日本国内に本店もしくは支店を置く企業様となります。

研修講師

レイ法律事務所弁護士:森伸恵

森弁護士

所属弁護士会

東京弁護士会

委員会等

東京弁護士会LGBT法務研究部 部会員 特定非営利活動法人RAINBOW茨城 正会員 虹色の式典in彩の国さいたま 実行委委員 東京弁護士会民事介入暴力対策特別委員会 委員 東京弁護士会非弁護士取締委員会 委員 エンターテイメント・ロイヤーズ・ネットワーク会員

資格

日本化粧品検定1級

過去の取扱案件

  • LGBTQ案件(カップル間不貞慰謝料・財産分与、パートナーシップ契約、アウティング対応、LGBTQ企業サポート、LGBTQカウンセリング)
  • 芸能案件(タレント、芸能プロダクション、作詞家・作曲家、音楽出版社、レコード会社、放送事業者、イベンター)芸能案件に関する各種保全事件
  • 知的財産案件(著作権、商標、意匠、特許)
  • 企業法務(株主総会、取締役会指導、会社関係権利保全、契約書チェック、企業法務顧問)
  • 刑事事件(盗撮、ストーカー、のぞき事件等)
  • インターネットトラブル
  • 一般民事事件
  • 労働事件

お問い合わせ

お電話だけでも解決する場合がございます。まずはお気軽にご相談ください。
(LGBT部門担当:弁護士 森 伸恵)

電話でお問い合わせ
メールでお問い合わせ