企業のLGBTQ対応
~LGBTQフレンドリー(アライ)企業になりましょう~
- LGBTQ従業員に対応した就業規則や福利厚生を整備したい。
- 社内研修を行いたい。
- 相談窓口を作るには。相談窓口担当社員の育成。
- 問題が起きた場合の対応方法を知りたい。
- LGBTQの方向けのサービスや商品を打ち出したい。
- LGBTQコンサルティング
LGBTQに精通している弁護士がサポートいたします。
LGBTQ社内整備プラン
①社内教育、②社内規定の作成、③相談窓口の設置までの全面バックアッププラン、①~③までの一部についてのサポートプランがございます。詳しくはご相談ください。
①社内教育
②社内規定の作成、周知
1 LGBTQ従業員への配慮を盛り込んだ就業規則の作り方
- 差別禁止
- 勤務時間(同性カップル間で子供の養育)
- トランスジェンダーの従業員が手術を行う際の休業条項
- 同性パートナーがいる従業員の慶事・育児・介護休暇
- 服務規律(セクハラ・パワハラ・アウティングの禁止)
- 服務規律(性自認に合った服装)
等
2 就業規則を周知する方法
各従業員への公表
- 新入社員
- 管理職の方
- 人事部の方
- コンプライアンス部
③相談窓口の設置
1 相談窓口に携わる従業員の育成
- 心構え
- 相談窓口に携わる従業員が気をつけるべき点と言葉等
- 予期される相談内容例
2 相談窓口の周知
外部に向けたLGBTQフレンドリー
企業HPの文案サポート
LGBTQの方向け商品、サービスのコンサルティング
初回相談料
無料
弁護士費用
110,000円(税込)~
契約前のご相談時にお見積りをお渡しいたします。
※クレジットカード使用可。