髙橋所管チームについて

主に扱っている案件について

髙橋所管チームでは、「いじめ、不登校、退学、学校事故、体罰、校則問題、教育委員会との対応」など、学校に関する幅広い法的課題を扱っています。
こどもや保護者の「声にならない声」に寄り添い、学校現場で起こる問題に対して、交渉・訴訟・制度提言など多角的なアプローチで支援を行っています。

教育システムについて

髙橋所管チームでは、学校問題に特化した弁護士を育成するため、以下の3つの柱を中心に教育を行っています。

  • 1. 学校との交渉・教育委員会対応
  • 2. 学校事故やいじめ等に関する訴訟対応
  • 3. 法教育・講演活動の企画・実施

これらの実務を通じて、こどもや保護者の立場に立った支援を行う力を養います。
また、教育現場の改善に向けた制度提言や、教職員向けの研修・講演活動にも積極的に関わることで、社会的な影響力を持つ弁護士の育成を目指しています。

基本的には、入所1年目の弁護士には指導担当が1~2名つき、複数の案件を通じて丁寧な指導を行います。
学校面談への同行対応、任意交渉・訴訟案件の書面起案等の業務を行っていただきながら、個々の特性に合わせた教育方針により、交渉力・事務処理能力・共感力をバランスよく育てていきます。

今後の展望について

髙橋所管チームでは、学校現場における法的支援のニーズが高まる中、今後も積極的に弁護士の増員を進めていきます。
また、教育委員会や行政との連携、法教育の普及活動、制度改革への提言など、より広いフィールドでの活躍を視野に入れています。

髙橋所管チームにほしい人材について

髙橋所管チームでは、こどもや保護者の声に真摯に向き合い、社会的課題に対して粘り強く取り組める方を歓迎します。 具体的には、以下のような方を求めています。

  • 1. 人の話をよく聞き、共感力がある方
  • 2. 論理的思考と柔軟な対応力を持つ方
  • 3. チームワークを大切にし、支え合える方
  • 4. 教育現場や社会課題に関心がある方
  • 5. 人の悪口を言わない方